0120-418-530

歯の不具合でお困りの方へ

インプラント
無料説明会開催!

  1. 同時開催:個別相談会
  2. 入場無料・予約不要
会 場

福井県繊協ビル2F
リノデンタルオフィス福井
福井県福井市大手3丁目7番1号

日 時
次回未定

インプラント
説明会の特徴

<医療法人スワン会 慈恵会グループのご紹介>

スワン会(慈恵会グループ)の
インプラント埋入実績

金沢に本院を構えるスワン会(慈恵会のグループ医院)です。
インプラント埋入の多様な実績がある慈恵会グループの治療の実績をご紹介します。

  1. 手術件数 1,946
  2. 埋入本数 4,658
  3. 残存率 97.83%
※2011〜2021年の累計になります

インプラントをはじめとする、多様な治療オプションを患者さまに提供できるよう、日々先進的な歯科治療の研鑽に努めております。
骨の移植術、上顎の骨造成術など一般的には難易度の高いといわれる治療にも対応して、丁寧でより安全に配慮した医療に取り組んでいます。

<インプラント説明会の3つのポイント>
多数のインプラント説明会の実績

多数のインプラント説明会の実績

これまで何度となく、インプラント説明会を実施し、多数のインプラントに対するお悩みを解決してまいりました。
これまでの経験をもとに、豊富な経験を持つ医師が直接ご説明いたします。インプラント治療でお悩みの方はぜひご参加ください。

こんな方にはインプラントによる治療がおすすめです。

こんな方には
インプラントによる治療が
おすすめです。

  • ・ご自身の健康な歯に負担をかけたり、削ったりしたくない方
  • ・見た目が自然で、話すときに発音に支障が出ず、ほかの人と接するときに気にならない方法で治療したい方
  • ・硬い食べ物を口にしても外れたりずれたりする心配をせずに、安定した噛み心地で食事を楽しみたい方
  • ・インプラントの土台となる顎の骨が健康で、充分な厚さ・高さ・密度があり、埋入手術に問題がない方
  • ・入れ歯やブリッジの使用感が合わず何度も再作製していたり、外して洗浄するなど毎日のお手入れが面倒な方
インプラント治療のメリット・デメリットもしっかりとご説明いたします。

インプラント治療の
メリット・デメリットも
しっかりとご説明いたします。

外科手術が必要になることからも、知識・経験が豊富なドクターのもとで治療を受けることが大切です。そして、治療が終わった後も適切なホームケアを行い、定期的にメンテナンスを受ける必要がございます。

<医療法人スワン会 慈恵会グループの特徴>

インプラントによる治療
詳しいご説明をいたします。

1
①インプラントによる治療とは

インプラントによる治療とは

歯を失ってしまった部分の顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着して自分の歯の代わりにする方法です。快適な噛み心地と美しい見た目を得られます。インプラントの手術方法の種類に関してもご説明いたします。

2
②治療の流れ

治療の流れ

カウンセリングからメンテナンスに至る各工程で患者さまに丁寧にご説明し、機能的な設備を駆使した専門的な技術をご提供します。不安や疑問がありましたらその都度ご相談ください。

3
③治療の強み

治療の強み

多様な症例の臨床経験をもつ治療に習熟した歯科医師が、歯科衛生士・技工士・麻酔医とチームを組み、幅広い症例に対応します。骨が足りない方の治療もお任せください。

4
④麻酔医・技工士による専門的な治療

麻酔医・技工士による専門的な治療

静脈内鎮静法などの麻酔に際して、麻酔医が生体モニターを観察し患者さまの全身状態を管理します。また、アメリカで経験を積んだ技工士が、インプラントに装着する人工歯を作製します。

5
⑤骨造成手術を併用した治療

骨造成手術を併用した治療

骨が足りないなど、インプラントによる治療が難しいとされる患者さまにも、サイナスリフト、ソケットリフト、骨の移植術などの骨造成手術を駆使して治療を行うことができます。

6
⑥メンテナンス

メンテナンス

適切なメンテナンスを受けていただくことでインプラントの寿命を延ばせます。定期検診、歯磨き指導、食生活指導などを継続的にご提供しますので、ご一緒にお口の健康を守りましょう。

静脈内鎮静法について

点滴で鎮静剤を投与する方法です。インプラント手術に対し、少し不安をおもちの方に適しています。不安や恐怖心を和らげ、リラックスして治療を受けられます。
生体モニターを用いて、全身状態を管理したうえで、鎮静を行います。

副作用・リスクに関して

インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用
  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  3. ・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  4. ・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  5. ・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  6. ・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
  7. ・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  8. ・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  9. ・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。

歯を失ってしまった方へ
こんなお悩みありませんか?

このようなお悩みのある方に
インプラント治療が選ばれております。
  • 固いものが噛めなくて困っている
  • 歯がグラグラしてきた
  • 健康な歯でしっかり食事を楽しみたい
  • 入れ歯が合わなくて、うまく噛めない
  • 持病があるとインプラントは難しい?
  • インプラント費用はどのくらい?

説明会の流れ

説明会では、インプラントという言葉を初めて聞く方から治療を考えている方まで、わかりやすくご説明いたします。
さまざまな疑問やお悩みにもお答えいたします。ぜひお気軽にご参加ください。

STEP1

インプラントの説明

スライドや動画を使ったインプラント治療の説明です。
インプラントとは?といった基本から、治療方法の説明、症例写真を用いた実際の治療内容などをわかりやすくご説明いたします。

STEP2

個別相談会

インプラントの説明が終わった後、ご希望の方に対して個別の無料相談を実施しております。インプラントの治療に関して質問したい、治療を受けてみたいと思われましたら、ぜひご活用ください。
時間の許す限りどんなことでもお気軽にご相談いただけます。

インプラント説明会
参加者の声

これまでのインプラント説明会には多くの方に参加していただいております。
その中から、医療法人スワン会 慈恵会グループの過去の説明会でいただいた参加者の声を一部ご紹介させていただきます。

M.T様 55歳 男性

あっという間でした。そのくらい興味深い内容で、とてもためになりました。自分自身、いつかはインプラントにしなければならないと思っていたので、その時のことを考えるきっかけになりました。

K.S様 62歳 男性

チラシを何度か見てずっと気になっていてようやく参加できました。講演も非常にわかりやすく、その後の個別相談会も自分の歯の悩みを気軽に相談できて本当に良かったです。ありがとうございました。

H.T様 71歳 女性

歯科医院に相談に行くのには抵抗がありましたが、説明会なら行きやすいと思って参加しました。
インプラントについてあまり知識がなかったのですが、説明がとてもわかりやすく、すごくメリットのある治療法だと知りました。来て良かったです。

説明会に参加された方に うれしい特典

歯ブラシ、歯磨き粉

特典1 歯ブラシ、歯磨き粉

インプラントガイドブック

特典2 インプラントガイドブック

感染症の予防対策

スタッフはマスク着用での応対をさせていただきます。
会場にはアルコール消毒液を設置し、ご来場者様への検温を実施しております。
感染予防ならびに皆様の安心のため、ご理解・ご協力の程お願い申し上げます。
※今後の政府・福井県の方針により、開催を延期とする場合がございます。

アクセス

会場のご案内

会場のご案内

福井県福井市大手3丁目7番1号
福井県繊協ビル6F 603
■JR福井駅より徒歩7分
■福井鉄道福式線
「福井城址大名町駅」より徒歩1分

説明会に関する
お問い合わせは
こちらから

インプラント説明会への参加は予約不要です。

主催・お問い合わせ
インプラント相談福井事務局

0120-418-530
  1. 受付時間

    10:00~12:00/14:00~18:00

  2. 定 休 日

    日曜・祝日・月曜

説明会に関するお問い合わせはこちらから
会 場

福井県繊協ビル2F リノデンタルオフィス福井
福井県福井市大手3丁目7番1号

日 時
次回未定
無料説明会に関するお問い合わせはこちら